農場について
千葉県白井市 1,500坪の耕作放棄農地からの開拓
日本各地で農業従事者の減少と共に、耕作放棄農地が増加しております。
都市部に近い、千葉県白井市でも離農する方が増加して耕作放棄農地が増えております。
そこで、少しでも地域貢献となるよう、耕作放棄農地の開拓からスタートしております。
耕作放棄された農地の土作りは時間が必要とします。しかも、化学肥料不使用としておりますので、なおさら時間が掛かります。
土作りをしっかり行えば、良い野菜づくりが継続して行えます。
まだ、大きな規模ではありませんが、少しずつ耕作放棄された農地を再び農地として生かせるように取り組んで参ります。

極限まで農薬を使用しません
私たちは皆さまに安心して召し上がっていただくため、極限まで農薬の使用を抑えています。
植物の力を引き出す自然由来の資材を活用し、健やかな環境で育てることで、安全性とおいしさを両立。
小さなお子さまからご年配の方まで、家族みんなが安心して食べられる農産物づくりに取り組んでいます。
化学肥料は一切使用しません
当社の圃場は「土作り」に妥協をせず取り組んでおります。
基本堆肥は牛糞。散布後に微生物活性資材を投入。
1か月後に基本施肥として有機肥料とバイオスティミュラント資材を投入。
その後、土壌検査を行い作付けに入ります。


基本堆肥の牛糞は牧場から
基本堆肥の牛糞は、茨城県の「霞南牧場」より仕入れております。
霞南牧場では、大型の攪拌設備にて牛糞を完熟堆肥化させています。
当社が肥料の代わりに使用している資材は、世界中で注目が集まっている「バイオスティミュラント資材」です。
バイオスティミュラント資材は、植物の本来の力を引き出し成長やストレス耐性を高める資材です。
海藻抽出物や微生物、有機酸などを利用し、収量や品質の向上、環境負荷の低減に貢献します。
会社概要
| 会社名 | 株式会社ファームすずき |
|---|---|
| 代表取締役 | 鈴木 竜蔵 |
| 所在地 | 〒270-1416 千葉県白井市神々廻953-1 |
| 連絡先 | TEL.047-401-4745 FAX.047-401-4721 |
| URL | https://farm-suzuki.co.jp/ |
| 事業内容 | 農産物の生産・販売/農機具・機械等の整備・売買/農業に関わる工事等の請負 |
| 設立 | 令和6年9月5日 |
アクセス
新鮮なお野菜を
お届けします!
旬の野菜を自家栽培中心に詰め合わせてお届け。
ご家庭や飲食店さまへ、
美味しさと安心をお届けします。




